ガスなんでも事典
GAS Dictionaryガス臭いと感じたら
LPガスは本来、無臭ですが、ガスが漏れた時にすぐに気づくように、ガス特有の臭いをつけています。ガス臭いと感じたら、火気厳禁、換気をしてご連絡ください。
1火気は絶対使用しないでください
ガスの臭いがしたら、換気扇や電気のスイッチには触れないでください。ガス漏れが発生している場合、その火花等で引火する恐れがあります。電気のスイッチは切る時にも火花がでます。切ることもしないでください。
2ガスを外に追い出してください
LPガスは空気より重いため、低い所に溜まったガスにもご注意ください。
1. 戸や窓を大きく開けてください。
2. すべての器具栓、ガスの元栓を閉めてください。
3. 容器バルブは必ず閉めてください。
3ガス漏れの状況をすぐ連絡してください
外にある容器バルブを閉め、谷商店までご連絡ください。
1. 「お名前」「ご住所」「その場の状況」をお知らせください。
2. 安全確認が済むまでガスは使用しないでください。
地震のときは
1自分の身を守りましょう!
まず、身の安全を確保してください。棚や棚の上に載せてあるものが落ちてきたりするので、丈夫な机やテーブルの下にもぐって身の安全を確保しましょう。頭部を座布団やクッションなどで保護し、揺れが収まるのを待ってください。
2火の始末をしましょう!
揺れがおさまってからガスを止めてください。ガスを使用中に強い地震(震度5相当以上)が起きたときは、ガスメーターが自動的にガスを遮断します。揺れがおさまってからガスを止めましょう。強い地震の時は火に近づかないようにしましょう。(ガスを使用していないときは、ガスを遮断しない機能になっています。)
3安全を確認してから、ガスをお使いください
地震がおさまって、ガス臭くなかったら、元栓を開けて使用することができます。ガスが出ない時は、ガスメーターの点滅を確認し、復帰操作をして下さい。
参照:ガスメーターの復帰方法地震発生後の注意事項
1. ガス漏れやガスの臭いがするときには
ガスの使用をやめて、器具栓、ガスの元栓や容器バルブをすべて閉めて、谷商店までご連絡ください。換気は、窓を開けて充分に換気しましょう。電気や換気扇のスイッチには触れないでください。ガス漏れが発生している場合、その火花等で引火する恐れがあります。
2. 避難するときには
二次災害防止のため、外に出てLPガス容器のバルブを閉めてください。時計と同じ右に回すと閉まります。また、ガスボンベが倒れたりチェーンが緩んだりしていないかをご確認ください。マンションなど集合配管のお宅は、ガスメーターバルブ(メーターガス栓)を閉めてください。
※家屋等に被害が発生した地域では、ガス漏れや容器の点検を順次行いますので、点検の際にはご協力をお願いします。
ガスメーターの復帰手順
ガスメーターは、ガス漏れなどのガスご使用状況の異常や地震の揺れなどを感知すると、自動的にガスを止めます。また、ガスを止めた理由をセキュリティ表示部分でお知らせします。
1安全を確認しましょう
まずはガス栓・器具栓を全て閉めてください。ガス漏れやガスの臭いがしていないかを確認してください。ガス臭いときや、ガス漏れ警報器が鳴ったときは、窓やドアを開けて充分に換気を行い、ガスを追い出して下さい。この時、換気扇・コンセントの差し込み・スイッチには触れないでください。
2ガスメーターの表示を確認しましょう
「圧力が低下した時」や「大量漏えい」の遮断表示の場合は、点検を受けてください。
ガスメーター(マイコンメーター)の表示と機能
長時間の使用又は消し忘れたとき
ファンヒーターやお風呂のつけっ放しなど必要以上に使用時間が長い場合、自動的にガスを止めます。
地震が発生したときなど
ガス使用中に強い地震(震度5相当以上)が起きたときは、ガスメーターが自動的にガスを止めます。(ガスを使用していないときは、ガスを遮断しない機能になっています。)
ガスの圧力が低下したとき
容器バルブを開け忘れてガスを使用した場合など、配管の圧力が低下したとき自動的にガスを止めます。
ゴム管外れなどで、流量オーバーしたとき
未使用のガス栓を誤開放したり、季節の変わり目などで急に多くのガス器具を使用するなど、不自然に大量のガスが流れると、ガスメーターが自動的にガスを止めます。
3ガスメーター(マイコンメーター)の復帰方法
ガス漏れやガス臭いときは、復帰操作をせず谷商店に連絡してください。
1. 器具栓をすべて閉めてください。
使っていないガスの元栓が閉まっていることを確認してください。
2. 左側の復帰ボタンを押してください(長押しせずにすぐに手を離してください)。
「ガス止」の文字が消えます。
※復帰ボタン自体が点滅するものや、復帰ボタンを示す部分が点滅するものもあります。
3. 液晶の文字とランプが点滅し、メーターがガスの安全確認を開始します(ランプが復帰ボタン部にあるものもあります)。
1分間以上お待ちください。(点滅中にガス器具の操作をすると安全確認が出来ないので、点滅が消えるまでお待ちください。復帰安全確認に要する時間は、メーターの機種や異常の種類によって異なります)
4 . 液晶の文字とランプが消えると復帰完了です。
ガスが使用できるようになります。余震や停電に注意してお使いください。
注意事項
1復帰動作をしても復帰しないときには
再び「ガス止」表示が出るときには、復帰操作を繰り返さず谷商店に連絡し、点検を受けてください。
2停電中にガス器具を使用するときには
停電中は換気扇などが動かないので、ガス器具を使用する時は窓を開けるなど換気に注意してください。また照明が不足するのでガス器具の操作に気を付けてください。
4当店が設置しているマイコンメーターの例
他の機種も設置していますので、全てがこのどちらかの機種ということではありません。
ガスが点火しないとき
1全てのガス器具が点火しない
マイコンガスメーターが自動的にガスを遮断している可能性があります。ガスメーターの復帰方法をご確認の上、復帰操作をしてください。
2コンロだけが点火しない
1. 電池
電池切れが原因であることが多いです。電池交換ランプが点灯していたり、点火操作をした時「パチパチ」の音が遅くなってはいませんか。しばらく電池交換をしていないという時は、まずは交換してみてください。電池交換をする時、プラスマイナスを間違えないように注意してください。電池はアルカリ電池を使用してください。
2. ガス栓
テーブルコンロの場合には、ガス栓が原因であることがあります。ガス栓はON-OFF式ヒューズガス栓を使用しています。ガス栓は開いていても、ヒューズ機能がはたらいてガスを止めていることがあります。一度閉めて、開けて点火操作をしてみてください。ガス栓を開ける時は、押してまわしてください。
3. バーナーキャップ
お湯が出ない時や、追い焚きが出来ない時は、取扱説明書の対処方法をご確認ください。リモコンがある場合は、リモコンにエラーコードが表示されます。本体のコンセントを抜き差しするだけで改善される場合もあります。また、冬季に給水管が凍ってお湯が出ない時があります。たいていの場合、午前中に融けてお昼頃にはお湯が出てきます。凍結の予防としては、お湯の蛇口から微量の水を流しておくとか、露出している水道配管には保温材を巻くとかの対処があります。
3給湯器だけが点火しない
お湯が出ない時や、追い焚きが出来ない時は、取扱説明書の対処方法をご確認ください。リモコンがある場合は、リモコンにエラーコードが表示されます。本体のコンセントを抜き差しするだけで改善される場合もあります。また、冬季に給水管が凍ってお湯が出ない時があります。たいていの場合、午前中に融けてお昼頃にはお湯が出てきます。凍結の予防としては、お湯の蛇口から微量の水を流しておくとか、露出している水道配管には保温材を巻くとかの対処があります。
基礎知識
1LPガスとプロパンガスは違うのですか?
LPガスは石油ガスを液化したもので、正確には液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas)といい、その頭文字をとってLPG(LPガス)と呼ばれています。家庭用のLPガスはプロパンが主成分のためプロパンガスとも呼ばれているのです。他にも、ブタンが主成分のもので主に工業用の燃料・都市ガス用の原料として使われているブタンガスや、ブタンガスにプロパンガスを混ぜたものでタクシーなどの自動車用燃料として使われているオートガスなど、一般的にはこれらのガスを総称してLPガスと呼んでいます。
2LPガスにはどんな特性があるのですか?
1. 空気より重い
LPガスは石油ガスを液化したもので、正確には液化石油ガス(Liquefied Petroleum Gas)といい、その頭文字をとってLPG(LPガス)LPガスは空気の約1.5倍の重さがあり、漏れると低いところや物かげにたまる性質があります。なので、LPガスのガス警報器は床から30cm以下の低い場所に取付けています。万が一ガスが漏れた際は、特に下方の風通しを良くし、ガスを屋外に出すようにしてください。
2. 無色無臭
LPガスは本来無色無臭ですが、ガスが漏れた時にすぐ気付くように、ガス特有の臭いをつけてあります。この臭いの成分は燃えると無臭になるため、LPガスが正しく使われている限り臭うことはありません。ただ、この臭い成分はガス容器の底の方に溜まるので、ガス容器の残量が少なくなると使用後にガスの臭いがする場合があります。特にファンヒーターの場合強く感じることがあります。気になる場合は、念の為点検にお伺いしますのでご連絡ください。
3. 燃焼するのにたくさんの空気が必要
LPガスが燃焼するためには、大量の空気(酸素)が必要となります。空気が不足すると不完全燃焼をおこし、強い毒性を持ったCO(一酸化炭素)が発生しますので、室内でガスを使用するときは、充分に換気をしてください。
3LPガスと都市ガスはどう違うのですか?
LPガスのほとんどが「プロパン」であるのに対し、都市ガスの主成分は「メタン」と呼ばれる成分です。LPガスは、 都市ガスの約2倍の熱量があり、半分のガス量で都市ガスと同じ量のお湯を沸かすことができます。なので、燃焼に必要な空気の量も違うためLPガス用と都市ガス用のガス器具では、配管の太さやガス通路関連の部品が異なるので専用の器具を使用しないといけません。また、LPガスは空気より重たいですが、都市ガスは空気より軽いです。
参照:引っ越し24LPガスは災害に強いと言われてますが、なぜですか?
LPガスは、1戸ごとにLPガス容器で個別供給しているため、「分散型エネルギー」と呼ばれています。そのため、配管などの設備点検も短時間で済み、また、異常があればその場で修理することができ、都市ガスや系統電力に比べて迅速な復旧が可能となります。ガス設備の安全が確認できれば災害直後から各家庭でそのまま使用できるので、他のライフラインが絶たれても使用できるエネルギーとして評価されています。また、持ち運びが容易な特長から、避難所や仮設住宅に設置して煮炊きや給湯、暖房など、生活支援に活躍しています。平成7年の阪神・淡路大震災や平成16年に発生した新潟県中越沖地震の際にも供給の途絶えは少なく、他のエネルギーに比べいち早く完全復旧を果たしました。平成23年の東日本大震災の時にも、他のライフラインが絶たれた中でもLPガスは使用できたため、被害の大きかった東北地方では特に災害に強いとの高い評価となりました。
引っ越し
1新規で入居するのですが、ガスの利用開始に関する手続き方法を教えて下さい。
お客様にLPガスを安全にご利用いただくために、担当者がLPガス設備の点検(法令で定められた供給開始時点検、所要時間:30分程度)とご契約手続きに伺います。※点検はお客様のお立会いが必要です。
2都市ガス用のガス器具は使えますか?
都市ガス用のガス器具はLPガスではご利用頂けません。引き続きご利用をご希望される場合は、別途ガス器具の調整が必要になります。詳しくはお問い合わせください。ガス器具などを新しくご購入される場合にもお問い合わせください。当店でもお求めやすい価格でご提供させていただきます。
参照:基礎知識33退去するので、引越しに関する手続き方法を教えてください。
ご使用を中止される場合は当店までご連絡ください。担当者が閉栓に伺います。出張費等はかかりません。室内で確認を行いますので、お客様にはお立ち会いをお願いいたします。作業時間は15分~20分程度ですが、状況によりましては前後する場合がございます。
お申し込みの際は以下の内容についてお伺いいたしますので、事前にご確認をお願いいたします。
・ご契約者、お申込者のお名前
・ガスをお止めになる住所(マンション名、部屋番号までお知らせください)
・ご利用停止日
・ご希望の訪問時間帯
(午前または午後の指定になります。時間の指定はできませんので予めご了承ください。)
・お引越先のご住所と電話番号
4引越しの手続きはいつまでに申し込めばいいですか?
引越しのご予定が決まりましたら、ご転居の10日前までに当店にご連絡ください。お引越しの多い時期(3・4月)はご希望の時間帯にお伺いできない場合があります。
5ガス料金の精算はどうしたら良いですか?
ガス料金の精算は、原則として現場精算とさせていただいております。閉栓後、精算となりますので立会いが必要となります。
ガス料金
1地区や県などでLPガス料金が統一されていないのですか?
料金を統一することは、独占禁止法により禁止されています。LPガス料金は、普通の商品と同じように自由な料金制となっています。このため料金は、仕入価格、配送コスト、保安サービス、消費量等や地域での競争(例えば同業者間、都市ガス、灯油、電力等)により差があります。
2ガスの使用量が急に増えることがあるのはなぜですか?
ガス給湯器をご使用の場合、気温が下がってくると、急にガスの使用量が増える事があります。この理由として、水温が下がったことが挙げられます。夏場ですと、水温は25℃前後ですが、冬場は5℃前後まで下がります。お風呂を40℃で沸かす場合、夏は、15℃分沸かすエネルギーで済みますが、冬場は35℃分沸かすエネルギーが必要となります。冬場の方がたくさんのエネルギーが必要となるため、同じようにお風呂を沸かしたり、シャワーを使用してもガス消費量が増えることになります。また、冬場は洗面所や台所等でお湯を使う機会が多くなるのも要因のひとつです。
3ガスを使用していない期間も、基本料金は支払わないといけないのですか?
LPガスの料金はガスそのものの料金である『従量料金』と、設備の維持管理や検針・安全管理等にかかる費用である『基本料金』の2種類で成り立っています。従量料金は使用した分のみのお支払いとなりますが、基本料金はガスをお使いであれば、一律にお支払いいただいております。長期の外出などで、ガスを数ヶ月使用しない場合、ご連絡をいただければ、ガスを休止できます。この期間は当店では基本料金のご請求はありません。
安心・安全について
1集中監視システムとはどのようなものなのですか?
お客さま宅のガスメーターに通信装置を取り付け、メーターが発するさまざまな情報を集中監視センターでキャッチし、ガスの安全を24時間365日見守る双方向のシステムです。消し忘れなどでガスを長時間使用したり、秋口に急に使用量が増えたりするとマイコンメーターが異常と判断して、自動的にガスを止め、その情報を集中監視センターへ自動通報します。その情報が入り次第、迅速にスタッフがお客様に電話連絡をして状況を確認、適切な対処方法をご説明します。緊急に対応が必要な場合には、当店へ連絡が入り、お客さま宅へ確認に行き対応します。また、ガスの使用状況を細かく把握できるのでガス切れ防止にも役立ち、自動検針も行なえます。
2マイコンメーターとはどのようなものなのですか?
LPガス使用量を表示するメーターにマイコンを内蔵し、ガスの使用状態を監視する機能を併せ持ったガスメーターです。長時間使用、過大流量、地震時のガス使用などさまざまな安全機能が内蔵されており、使用状態の異常を判断すると安全装置が働いて、自動的にガスを止め、その内容を液晶画面に表示します。また、メーター本来のガス使用量の計量においても、使用しているガス器具(コンロ、給湯器、ファンヒーター等)別や、指定した時間帯(曜日・時間)に使用したガス使用量を計量できる個別積算機能を持ったものがあります。当店では、この個別積算機能を利用した「料金プラン」を用意しております。
参照:ガスメーター(マイコンメーター)の復帰方法3マイコンメーターが設置されていても、ガス警報器は必要ですか?
ガス機器の炎の立ち消えなどによるガス漏れの早期発見が、ご自身はもちろん、ご家族や近隣の方の身の安全、大切な命と財産を守るのにつながるので、ガス警報器の設置をお勧めしています。
4ヒューズガス栓にはどんな機能があるのですか?
一定の流量を超えるとガスを遮断するヒューズ機構(過流出安全機構)を備えています。万一、ゴム管が外れた場合、ガスを遮断しガス漏れを防止します。ガス栓は開いていてもヒューズ機能がはたらいてガスを止めていることがあります。一度閉めて、開けるとヒューズ機能がが解除されてガスが出るようになります。
参照:ガスが点火しないとき25Siセンサーコンロとはどういうものですか?
より安全性を高めるためにガスコンロのバーナー全口に安全センサーが付いています。この安全センサーを利用して、安全だけでなく便利な機能も付いています(⑤ 〜⑧はすべてのコンロに搭載されてある機能ではありません)。
1. 調理油過熱防止装置
天ぷら火災は、油が超高温になって自然発火するのが原因です。直火のないIH調理器でも起こります。Siセンサーコンロは、センサーが鍋底の温度を感知し、約250℃になると自動的ガスを止めて油の発火を防ぎます。IH調理器と違ってセンサーが直接鍋底に触れているので、温度感知能力は優れています。
2. 早切れ防止機能(あぶり・高温炒めモード)
あぶり料理や圧力鍋の調理時などに不便のないよう約250℃になっても消化せず約290℃の高温で自動温度調節をします。
3. 立消え安全装置
煮こぼれや吹きこぼれ、強風などで火が消えたとき、バーナーの横の立消え安全装置がすぐに察知して、自動的にガスを止めます。
4. コンロ・グリル消し忘れ消化機能
ついうっかりで火をつけっぱなしにしていても、コンロなら点火後約2時間、グリルなら点火後約15分経過すると自動で消火します。
5. 鍋なし検知機能
鍋がのっていない状態では点火せず、使用中に鍋をはずすと自動で弱火になり、約1分後に消火します。あぶり料理など鍋なし検知機能が不要なときはセンサー解除モードで調理することができます。
6. 焦げつき消火
煮物や焦げつきやすいカレーなど、焦げつきを初期段階でセンサーが感知し自動で消火します。煮込み料理などじっくりトロ火にかけるときも安心です。
7. 炊飯機能
炊飯機能を使えば、スイッチひとつで直火の微妙な火加減を調節してくれ、炊きあがると自動で消火します。もしもの停電の時にも、ガスならではの美味しいご飯が食べられます。
8. 湯沸かし機能
点火して湯沸かしボタンを押すだけです。沸騰したらピピッと音でお知らせし、自動で消火してくれます。
6保安点検は受けないといけないのですか?
保安点検は、お客様にガスを安全にご使用いただくために、法令に従い4年に一度(※1)以上行なう作業です。点検作業は30分程で終わり、費用等は発生しません。お使いのガス機器の点検を行なうためにお部屋に入らせていただいたり、書類の説明等もありますので、お客様には立ち会っていただかなければなりません。ご協力をよろしくお願い致します。
※1:ゴールド保安認定事業者(インセンティブ)である当店の場合は、集中監視システムが設置されているお客様は、5年に一度以上(ガス漏れ検査等は10年に一度以上)の点検で良いことになっています。
こんなときには
1コンロの炎が黄色(赤色)くなったり、大きくなったりする。鍋底にすすが付く。
1. バーナーキャップが、傾いていたり、浮いていたりしていないかチェックして、正しく乗せてください。
2. バーナーキャップの裏側の溝を掃除してください。
→改善されない場合は、当店までご連絡ください。
2コンロの点火時や消火時に「ボッ」と音がする 消火時に炎が一瞬大きくなる
1. バーナーキャップが汚れていたり、目詰まりしていないかチェックして、バーナーキャップの掃除をしてください。
2. バーナー周囲の油汚れなど、コンロの掃除をしてください。
→あまり大きな音がするようでしたら、当店までご連絡ください。
3コンロの点火操作をしている時は火が付くが、操作を止める(手を離す)と消えてしまう。
電池交換ランプが点灯していないかチェックして、電池交換をしてください。
→改善されない場合は、当店までご連絡ください。
4 小型湯沸器の炎が黄色くなる。湯沸器を使うと目にしみたり、嫌な臭いがする。
上部に汚れや詰まりがないかチェックしてください。
→改善されない場合は、すぐに使用を中止して当店まで連絡してください。
5 小型湯沸器を使用している途中で火が消えてしまう。
1. 喚気ができているかチェックしてください。
→喚気ができていないと不完全燃焼防止装置が作動している場合があります。不完全燃焼を繰り返し検知するとインターロック機能が働いて点火操作自体ができなくなりますので、当店まで連絡してください。
2. 連続で使用していないかチェックしてください。
→15分~20分程度連続使用すると消し忘れ防止装置が働いて自動的に消火します。不完全燃焼防止装置が作動している場合もありますので、喚気ができているかをチェックしてから点火操作をしてください。点火できない場合は当店まで連絡してください。
6スプレー式の殺虫剤などを使ったら、ガス警報器が鳴った。
ガス漏れがなくても警報器が鳴り、ランプが点滅することがあります。ヘアスプレー、芳香剤、溶剤、ベンジン、可燃性のガスの他、みりんや酢などの調味料の蒸気が大量にかかっても警報器が鳴ることがあります。特に殺虫剤等には、噴射剤にLPガスを使っているものがあるので、警報器の近くで使用すると警報器が鳴ることがよくあります。ガス漏れが無いのに警報器が鳴る場合は、十分喚気をするとランプの点滅や警報音が止まります。警報の原因がわかっている場合は、電源プラグを抜かずに点検/警報停止スイッチを押してください。警報音を1分間停止することができます。
→喚気を十分しても、点検/警報停止スイッチを押しても警報音が止まらない時や、たびたび警報器が鳴る場合は、当店まで連絡してください。
TEL. 087-896-0103
電話でのお問い合わせ時間/9:00-17:00(日・祝日除く)